シェフミのイースター限定スペシャルブッフェ2
続きです。
いよいよメニューの紹介です。たくさんあるので分けて載せたいと思います。メニュー内容はうろ覚えな部分がありますので、参考程度にお願いします。
今回は、久し振りにコレクタブルグラス付のドリンクを飲みました。
こちらはアップルジュース、ピーチネクター、カルピスウォーター、ストロベリーシロップ。グラスには、イースターバニーに扮したミッキーとミニーが描かれていてとってもキュート
甘酸っぱいフルーティーな味がとても爽やか。カルピスのミルク風味のコクのある味がまろやかにしていて飲みやすかったですね。カルピスが入っているのに甘すぎず、後味がさっぱりとしていて美味しかったです。
まず最初に料理類から載せていきます。
手前から時計回りにチキンのトマト煮、鮮魚のスチーム ナッツソース、ムール貝にパン粉を乗せて焼いたもの、ミートボール トマトとツナのソース、仔羊肉のロースト ジンジャーソース。中央にあるのがサーモンのロースト ケイパーソース。
チキンのトマト煮は、チキンが柔らかくてジューシー。トマトのさっぱりとした味が食べやすかったです。
鮮魚のスチーム ナッツソースは、白身魚の淡白な味が食べやすかったのですが、ちょっぴり水っぽくなっているのが残念
ナッツソースは、あまりナッツの味が感じられませんでした。
ムール貝は上に乗っている焼いたパン粉が香ばしく、ムール貝の旨みが凝縮されていて美味。
ミートボール トマトとツナのソースは、ミートボール自体はごく普通でしたが、トマトの味がさっぱりとしていて食べやすかったです。
仔羊肉のロースト ジンジャーソースは、肉は柔らかかったですが、ちょっぴりクセがありました。個人的にはちょっぴり苦手でしたね。
サーモンのロースト ケイパーソースは、サーモンはあっさりとしていて柔らかかったですが、ちょっぴり水っぽくなっているのが残念
写真にはありませんが、つぶ貝とカリフラワーのバター焼きは、つぶ貝のコリコリッとした食感とバターのコクのあるソースが合わさって美味でした。
手前から時計回りにマグロのスモーク 青海苔ソース、ホワイトアスパラガス入りカルボナーラ、ポテトとズッキーニのグラタン、ローストビーフオニオン ケイジャンドレッシング、カツオと彩り野菜のサラダ。
マグロのスモーク 青海苔ソースは、マグロは脂が乗っていて山芋のシャキシャキ感、噛むほどにトロッとした食感がマグロと合わさって絶品
青海苔のソースは磯の香りが広がってマグロの旨みを引き立たせているように感じました。
ホワイトアスパラガス入りカルボナーラは、ホワイトソースがパスタに絡んでコクがあるのにしつこくない味つけが後を引きました。ベーコンの旨みが効いていておかわりしたくなる美味しさ
ポテトとズッキーニのグラタンは、ポテトだけでも十分ですが、ズッキーニが加わるとさっぱりと美味しくいただけました。
ローストビーフオニオン ケイジャンドレッシングは、肉が柔らかく、ドレッシングはピリッとしたスパイスが効いていて美味。洋風と中華が合わさった創作性溢れる味つけがとても新鮮でした
カツオと彩り野菜のサラダは、カツオが脂が乗っていて野菜がさっぱりとしていてとても食べやすかったです。いくらでも食べられそうでしたね
手前から時計回りにモッツアレラチーズ、チキンのマリネ オニオンドレッシング、スモークサーモン、チャーシューと季節野菜のセサミドレッシング。
モッツアレラチーズは、コクのある旨みが凝縮されたバジルのソースと一緒に食べると美味しさ倍増
モッツアレラチーズのモチモチッとした食感とミルクの風味が口いっぱいに広がって美味。
チキンのマリネ オニオンドレッシングは、チキンが柔らかくドレッシングがさっぱりとしているので、これまた食べやすかったですね。
スモークサーモンは、脂が乗っていて美味。塩味もちょうどよかったですね。
チャーシューと季節野菜のセサミドレッシングは、チャーシューが柔らかく、黒ゴマの香ばしくコクのあるドレッシングが絶品
味つけがとても新鮮でしたね。
写真右がおろし冷やし蕎麦、写真左が玉子雑炊、奥にあるのが肉まん。
おろし冷やし蕎麦は、蕎麦のツルッとした喉越しとコシのある蕎麦の食感が後を引く美味しさ
ダシもちょうどいい味つけで添えてある大根おろしがさっぱりとしていて夏には最適ですね。天かすが加わると深みのある味になっていいですね。
玉子雑炊は、玉子がフワッとしていてご飯もサラサラッとしているので美味しくいただけました。ダシの味つけもこれまたちょうどいい。デザートを食べる途中で箸休めとして食べましたが、箸休めとしても最適な一品ですね
肉まんは、皮がフワッとして柔らかく小さくても食べごたえがありましたね。
料理は、個人的には前菜類がさっぱりとしていて食べやすいものが多くて好きですね。あと、冷やし蕎麦と玉子雑炊がとても食べやすくてお気に入りです。ぜひお勧めしたいですね
続きます…
↓ブログランキングに参加中です。クリックをお願いします。
いよいよメニューの紹介です。たくさんあるので分けて載せたいと思います。メニュー内容はうろ覚えな部分がありますので、参考程度にお願いします。
今回は、久し振りにコレクタブルグラス付のドリンクを飲みました。
こちらはアップルジュース、ピーチネクター、カルピスウォーター、ストロベリーシロップ。グラスには、イースターバニーに扮したミッキーとミニーが描かれていてとってもキュート

甘酸っぱいフルーティーな味がとても爽やか。カルピスのミルク風味のコクのある味がまろやかにしていて飲みやすかったですね。カルピスが入っているのに甘すぎず、後味がさっぱりとしていて美味しかったです。
まず最初に料理類から載せていきます。
手前から時計回りにチキンのトマト煮、鮮魚のスチーム ナッツソース、ムール貝にパン粉を乗せて焼いたもの、ミートボール トマトとツナのソース、仔羊肉のロースト ジンジャーソース。中央にあるのがサーモンのロースト ケイパーソース。
チキンのトマト煮は、チキンが柔らかくてジューシー。トマトのさっぱりとした味が食べやすかったです。
鮮魚のスチーム ナッツソースは、白身魚の淡白な味が食べやすかったのですが、ちょっぴり水っぽくなっているのが残念

ムール貝は上に乗っている焼いたパン粉が香ばしく、ムール貝の旨みが凝縮されていて美味。
ミートボール トマトとツナのソースは、ミートボール自体はごく普通でしたが、トマトの味がさっぱりとしていて食べやすかったです。
仔羊肉のロースト ジンジャーソースは、肉は柔らかかったですが、ちょっぴりクセがありました。個人的にはちょっぴり苦手でしたね。
サーモンのロースト ケイパーソースは、サーモンはあっさりとしていて柔らかかったですが、ちょっぴり水っぽくなっているのが残念

写真にはありませんが、つぶ貝とカリフラワーのバター焼きは、つぶ貝のコリコリッとした食感とバターのコクのあるソースが合わさって美味でした。
手前から時計回りにマグロのスモーク 青海苔ソース、ホワイトアスパラガス入りカルボナーラ、ポテトとズッキーニのグラタン、ローストビーフオニオン ケイジャンドレッシング、カツオと彩り野菜のサラダ。
マグロのスモーク 青海苔ソースは、マグロは脂が乗っていて山芋のシャキシャキ感、噛むほどにトロッとした食感がマグロと合わさって絶品

ホワイトアスパラガス入りカルボナーラは、ホワイトソースがパスタに絡んでコクがあるのにしつこくない味つけが後を引きました。ベーコンの旨みが効いていておかわりしたくなる美味しさ

ポテトとズッキーニのグラタンは、ポテトだけでも十分ですが、ズッキーニが加わるとさっぱりと美味しくいただけました。
ローストビーフオニオン ケイジャンドレッシングは、肉が柔らかく、ドレッシングはピリッとしたスパイスが効いていて美味。洋風と中華が合わさった創作性溢れる味つけがとても新鮮でした

カツオと彩り野菜のサラダは、カツオが脂が乗っていて野菜がさっぱりとしていてとても食べやすかったです。いくらでも食べられそうでしたね

手前から時計回りにモッツアレラチーズ、チキンのマリネ オニオンドレッシング、スモークサーモン、チャーシューと季節野菜のセサミドレッシング。
モッツアレラチーズは、コクのある旨みが凝縮されたバジルのソースと一緒に食べると美味しさ倍増

チキンのマリネ オニオンドレッシングは、チキンが柔らかくドレッシングがさっぱりとしているので、これまた食べやすかったですね。
スモークサーモンは、脂が乗っていて美味。塩味もちょうどよかったですね。
チャーシューと季節野菜のセサミドレッシングは、チャーシューが柔らかく、黒ゴマの香ばしくコクのあるドレッシングが絶品

写真右がおろし冷やし蕎麦、写真左が玉子雑炊、奥にあるのが肉まん。
おろし冷やし蕎麦は、蕎麦のツルッとした喉越しとコシのある蕎麦の食感が後を引く美味しさ

玉子雑炊は、玉子がフワッとしていてご飯もサラサラッとしているので美味しくいただけました。ダシの味つけもこれまたちょうどいい。デザートを食べる途中で箸休めとして食べましたが、箸休めとしても最適な一品ですね

肉まんは、皮がフワッとして柔らかく小さくても食べごたえがありましたね。
料理は、個人的には前菜類がさっぱりとしていて食べやすいものが多くて好きですね。あと、冷やし蕎麦と玉子雑炊がとても食べやすくてお気に入りです。ぜひお勧めしたいですね

続きます…
↓ブログランキングに参加中です。クリックをお願いします。

この記事へのコメント